|
![]() | ![]() | ![]() |
LC会報 2003年オフ会報告このコーナーはルアークラフトを利用する皆さんの集まり”ルアークラフトクラブ”のコーナーです。 そしてこのページでは2003年に開催したオフ会の報告を載せています。 2003.5.3 シーバスフィッシングオフ報告 今回、私にとって初めての本格的なシーバスフィッシングの体験そしてオフ会となりました。
発起人はほっぷさん。 ほっぷさんが掲示板やMLでみんなによびかけた苦労は報われず、集まったのは私、ほっぷさん、あにぃさん、和田さんの4人だけ。 しかしこれが結果的にはよかった。 と、いうのも船の最適人数は4人。 それ以上の数ならば、交代してキャストしなければいけないか、もう1隻出す必要がありそうでした。 地下鉄中央線の大阪港駅でみんなと3時半に集合し、ほっぷさんはバイク、残りの3人はあにぃさんの車で船の停泊場所へ移動。 4時過ぎにシーバスガイドの船で出発し、ポイントへの移動時間が15分以上。 着いた場所は埋め立て中の神戸空港建設予定地のそばです。 天候は温暖で無風とまさに行楽日和。水質はにごりがはいって、海の中はよく見えず。 釣れるんだかどうだかわからない中、ガイド(キャプテン)さんの”はい、いいですよー”の声で釣りがスタート。 (キャスティングの回数が多いほど、釣れる確率は高くなる、ということだけ信じて。) それでもガイドさんの魚探を見ながらの”お、今群れが通ってますよー”の声に励まされ、しばらく続けていると、和田さんにヒット!。 和田さん「?釣れてるみたい、、重い!」 といいながら苦労して寄せ、なんとか私がタモですくったシーバスは約60cm! その大きさと強い引きに和田さん感動してました。 (シーバスとしては大きくはないけど、ブラックバスがメインの私たちにとっては大きかったんです) さらにしばらくして私にもヒット!。”魚影はみえなくても、いるんだー”というのと、”正直これでボーズじゃなくなった”という気持ち/(^-^;。 その後またも和田さんが釣り、私が今度はなんとアイナメをバイブレーションでキャッチ! (引きが結構強かったのであがってくるまでアイナメだったとはわかりませんでした。) アイナメの鼻先にいい感じでルアーを通せたんでしょうね。 ほっぷさんはというと、いつの間にかルアーに切り替えてキャスティングをしていたのになかなかあたりがない。 ヒット!と思ったら痛恨のバラシ。 陽も傾きかけてきて、だめかと思ったとき、ついにきました! (釣りの終わった後できいたら、なんでもこれが初のシーバス釣り上げだったとか。) いやーよかった。 ガイドさん「あのキャスティング、今まで乗せたお客さんの中でもかなり上位レベルなんだけどなあ」。 そう、キャストがうまくてもルアーをたくさんもっていても、釣れなきゃなんにもならないのがこの趣味の厳しいところ。 釣れれば天国、釣れなきゃ地獄。 ついに太陽も地平線に沈んだところで、あにぃさんに釣っていただくべくガイドさんは移動を決意。 しばらくして着いたポイントは、停泊している工業船(なんの船なのかは不明)から照らし出された水面。(移動中に薄暗くなってました)。 なんかこの船、”千と千尋の神隠し”にでてきそうな感じでした。 船の先で、あにぃさん一人、フライを振ります。ルアーと違って一振りではなげられない。 1,2,3,4,エイ!そしてルアーを沈めて、巻いて、また振る。 キャスト3回目ぐらいでしょうか、ロッドがしなる。ガイドさん「!きましたかあ!?」、あにぃさん「!!」、ほっぷさん「はい!」。 ついにヒットです!しかし、ここからがまた大変。 ラインを左手で引きながらロッドを操る。 スピニングリールがついてれば巻きながら引けるんですが、フライではそうはいかない。 どうかバラさないで、と思いながら見るそのスリリングな格闘姿は絵になります。 (フライは絵になる釣りです。) なんとか近くまで寄せて、ほっぷさんがタモでようやく引き上げました。 「いやーよかった!」、みんなから安堵と喜びの声。 これってみんなノーボーズになった瞬間独特の雰囲気ですな。 私も和田さんもちょっと釣る。 タモからシーバスとルアーをはずす時間がなんともじれったいぐらいに、早くキャスティングをしたい。 キャスティングをすればするほど、釣れそうな感じだから。 ガイドさんは魚探をみながら「すごいねえ、この群れ」。 魚影は見えずとも、ほっぷさんがどんどん釣る姿を見てると、こちらも釣れそうに感じてくるもの。 これから、という時に残念ながら終了の8時となりました。 最終釣果ですが、シーバス16匹とアイナメ1匹と良好!。 私としては久しぶりに釣りらしい釣りができました。 画像のみんなの笑顔もいい感じです。 ボーズだとこうはいきませんね。 4時間で船一隻22000円。 4人で割れば5500円。 悪くないんじゃないですか?みなさん。 ブラックバス用の普通のスピニングリールのタックルで釣れますし、ほしかったら釣ったシーバスはもって帰れますから。 ほっぷさん、ありがとう、そしておめでとう!(何についてかはヒミツ)。 ちなみに自分も含めて格好悪い話はありましたが載せてません。 |
|